1: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:11:44.19 ID:BwgmGamb0
そう考えるとガチで戦闘民族やったんやな
35: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:21:33.39 ID:AHC8VDJ40
>>1
グルドにしか勝てんやろ
グルドにしか勝てんやろ
2: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:11:59.77 ID:oR5ZcrLN0
無理定期
5: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:12:34.32 ID:Ocq/5R/cd
弱虫ラディッツは1200くらいやろ
8: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:13:35.44 ID:xfLPZxhY0
10倍じゃ無理やん
9: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:13:46.44 ID:9lG1eMZN0
むしろラディッツって大猿になっても地球襲来時のベジータにすら勝てないのか
15: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:15:37.79 ID:Ocq/5R/cd
>>9
そんな奴らが苦戦する星を責めるのに戦闘力400のカカロットを呼びに来る不思議
そんな奴らが苦戦する星を責めるのに戦闘力400のカカロットを呼びに来る不思議
34: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:21:29.55 ID:f4Gt5pwM0
>>15
自分より下のパシリが欲しかった説
自分より下のパシリが欲しかった説
12: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:14:43.57 ID:O30Nye5X0
グルドしか倒せない定期
14: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:15:36.69 ID:MO+fwmQD0
>>12
無理やろ時間止めてしっぽ切られる
無理やろ時間止めてしっぽ切られる
32: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:21:07.88 ID:lzNxdorvr
>>14
絶望的な意見で草
絶望的な意見で草
17: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:15:56.79 ID:nO8DkVDVH
地球来襲時のベジータって18000とかやったっけ
大猿になればギニュー倒せるんやな
大猿になればギニュー倒せるんやな
21: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:17:50.38 ID:QQx5Mx1wp
大猿で理性を保てるのはベジータだけ?
23: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:18:38.66 ID:MO+fwmQD0
>>21
どうなんやろな?エリートのナッパくらいならいけるかもしれんけどラディッツは無理やな
どうなんやろな?エリートのナッパくらいならいけるかもしれんけどラディッツは無理やな
26: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:19:15.82 ID:ig3JYyx00
>>23
ラディッツ馬鹿にすんなよ
ラディッツ馬鹿にすんなよ
30: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:20:07.08 ID:MO+fwmQD0
>>26
そらするやろいい大人やのに弱点のしっぽ鍛えてないんやぞ
そらするやろいい大人やのに弱点のしっぽ鍛えてないんやぞ
31: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:20:50.11 ID:0kcGyLxB0
>>21
超ブロリーで大猿になると理性を失うのはサイヤ人の共通認識みたいになってたからベジータだけか本当にごく一部だけだろうな
超ブロリーで大猿になると理性を失うのはサイヤ人の共通認識みたいになってたからベジータだけか本当にごく一部だけだろうな
36: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:22:24.01 ID:AHC8VDJ40
>>31
エリート戦士ってのは貴重なんやろな
或いは王家の力か
エリート戦士ってのは貴重なんやろな
或いは王家の力か
39: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:23:25.98 ID:ZXlZyG18r
でも弱虫ラディッツでもキュイレベルになるって考えると徒党を組んで大猿化されたら特戦隊呼ばないと鎮圧出来そうにないな。
フリーザ様自ら動かないと組織は壊滅やん
フリーザ様自ら動かないと組織は壊滅やん
43: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:24:14.56 ID:dOW4uDZN0
ナッパが大猿になればネイルレベルとかやべえよな
44: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:25:00.13 ID:MO+fwmQD0
>>43
というかネイルがヤバイと思うなんや42000って強すぎやろ
というかネイルがヤバイと思うなんや42000って強すぎやろ
46: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:25:34.05 ID:AHC8VDJ40
>>43
ネイルの方がヤバイけどな
適当に戦士タイプと同化してりゃフリーザ超えも直ぐやろ
ネイルの方がヤバイけどな
適当に戦士タイプと同化してりゃフリーザ超えも直ぐやろ
47: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:26:10.63 ID:6iLQW9P20
界王拳10倍を耐えてたターレスですら大猿化したら理性なくすっぽいから理性なくすかどうかは戦闘力とは関係ない遺伝的な要素なのかな
パラガスはベジータ王に直接謁見できるってことは追放前は割と高い地位にいたんだろうし理性保てそう
もちろんその息子のブロリーも
パラガスはベジータ王に直接謁見できるってことは追放前は割と高い地位にいたんだろうし理性保てそう
もちろんその息子のブロリーも
64: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:33:27.79 ID:f4Gt5pwM0
69: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:34:01.88 ID:MO+fwmQD0
>>64
よくみたら3なんやなこれ
よくみたら3なんやなこれ
70: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:34:23.95 ID:p0cHD4efd
>>64
マジでこういうのやめてほしい
マジでこういうのやめてほしい
71: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:35:14.88 ID:6iLQW9P20
>>64
ディンプスのゲームだとラディッツの技が全部曜日絡みの名前にされてる理由がわからん
くたばれ!とかプレゼントしてやる!とかの原作セリフまんまのスパイクの方がまだええわ
ディンプスのゲームだとラディッツの技が全部曜日絡みの名前にされてる理由がわからん
くたばれ!とかプレゼントしてやる!とかの原作セリフまんまのスパイクの方がまだええわ
75: 風吹けば名無し 2020/10/19(月) 11:36:00.09 ID:iK8N3ABf0
ラディッツ戦って何でここまで評価低いんや
3人がかりで挑んでその内の一人が犠牲になってようやく倒した強敵やぞ
相対的な強さならタイマンで倒せたピッコロ、フリーザ、セルなんかよりよっぽど強いやろ
3人がかりで挑んでその内の一人が犠牲になってようやく倒した強敵やぞ
相対的な強さならタイマンで倒せたピッコロ、フリーザ、セルなんかよりよっぽど強いやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603073504/
コメント