やたら冷えるんやが
2: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:26:10.90 ID:6kbxLMS80
温度とかの表記もないし
3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:26:27.50 ID:+3WENCRm0
冷房よりええよな
5: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:26:51.29 ID:apHwStXb0
冷房←設定温度まで冷やす
除湿←設定湿度まで冷やす
除湿←設定湿度まで冷やす
7: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:27:02.19 ID:6kbxLMS80
湿度を下げてるんやと思うけどさ
9: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:27:48.67 ID:A+cpfN940
言われてみりゃ原理はさっぱりわからんな
20: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:31:44.73 ID:2kplRA/s0
>>9
コップに氷水あると結露するじゃろ
あれをエアコンの中でやって空気から水分抜くんや
それが除湿
冷房でも結露するけど
コップに氷水あると結露するじゃろ
あれをエアコンの中でやって空気から水分抜くんや
それが除湿
冷房でも結露するけど
10: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:27:49.80 ID:4dbFbc+N0
今使うやつ
11: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:27:50.56 ID:1n6L75Pm0
うちのは風量調節できんくなるわ
15: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:29:32.58 ID:6kbxLMS80
>>11
うちもや
うちもや
12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:28:38.09 ID:2kplRA/s0
除湿は結露させるのに配管温度下げまくるからクッソ冷えるで
最近では暖め直す機能ついとるのもあるが
最近では暖め直す機能ついとるのもあるが
14: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:29:17.60 ID:53mO+lHka
雨の時は除湿だわ
17: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:30:54.55 ID:59Urt0AV0
とりあえず除湿押しときゃなんとかなる
18: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:31:18.69 ID:ZwsV/msh0
冷房←涼しい
除湿←冷たい
除湿←冷たい
21: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:31:53.71 ID:bIvciuHP0
除湿しか使ってないわ
24: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:32:24.91 ID:HTuqlo1N0
冷房より電気代使うセレブ設定や
25: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:32:28.21 ID:weqgwKzZp
冷房でええやろ
湿度はホムセンで500ml乾燥剤ガッツリ買い込んで部屋中配置すりゃええ
湿度はホムセンで500ml乾燥剤ガッツリ買い込んで部屋中配置すりゃええ
26: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:33:47.86 ID:UsLuvi1g0
冷房にしたら湿度70とかいってふざけんなよって思って以来ずっと除湿や
27: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:34:08.99 ID:6kbxLMS80
除湿って調べたら安くなるってでてきたんやけどな
電気代はあがるんかね
電気代はあがるんかね
28: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:34:35.59 ID:4M78ukuV0
エアコンにカビ生えやすくなるから念入りに手入れしないやつはやめとけ
32: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:36:03.79 ID:jnM/YmWi0
どっちなんだよ安いのか高いのか?
38: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:39:11.94 ID:G2/DDZYT0
電気代とかカビとか気にして我慢せんで快適に過ごそうや
心身ともにええやろ
心身ともにええやろ
40: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:40:53.87 ID:to3g3NJL0
>>38
これよ
ワイはエアコン18℃で窓開けてるわ
これよ
ワイはエアコン18℃で窓開けてるわ
39: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:40:03.38 ID:PzLp3qysa
湿度60%はないと肌にも喉にも悪いから除湿は使ったことないな
41: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:42:02.04 ID:jnM/YmWi0
うちのは外が18未満だと温風も出てくるとか書いてあってどないなっとんのかよーわからん温風なんか要らんのやが
13: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:28:39.36 ID:NMkO8cUf0
弱冷房除湿と再熱除湿のどっちやるエアコンかによって色々違う
23: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:32:03.25 ID:nPHo9hqoa
空気が冷えると空気中に留まれる水分量が減るから残りは水滴になる
冷やした空気を部屋に戻して結果的に湿度が下がって部屋が冷える
やってることは冷房とほぼ一緒
部屋が寒くならないように冷やした空気を温めてから部屋に戻すエアコンもあるけどこれは電気代が高くなる
冷やした空気を部屋に戻して結果的に湿度が下がって部屋が冷える
やってることは冷房とほぼ一緒
部屋が寒くならないように冷やした空気を温めてから部屋に戻すエアコンもあるけどこれは電気代が高くなる
31: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 21:36:03.37 ID:Y/yNRWC+0
>>13
>>23
これ
>>23
これ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656937562/
コメント