17
出典:「
ドラゴンボール」鳥山明 / 集英社より


801: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 47c3-dOCv) 2022/12/15(木) 10:05:30.10 ID:VPzBsIgM0
宇宙の帝王だから真の力が億でも兆でもそこはいいのだが、ならばなぜ変身の手間かけてまで100万→53万などというみみっちい圧縮をしているのか…




814: 愛蔵版名無しさん (スップ Sd7f-f5vJ) 2022/12/15(木) 12:44:22.02 ID:ohRJv5A2d
>>801
パワーが有り余りすぎて抑える為とフリーザ本人だかベジータが言ってたはず




815: 愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-F66H) 2022/12/15(木) 13:19:50.03 ID:cHqyYHWca
>>814
最近ずっと最終形態でいるのは力の使い方に慣れたからなのかな




803: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e710-6oiZ) 2022/12/15(木) 10:14:56.03 ID:AP1tvsnN0
フリーザが手間かけて圧縮してるのは
一番疲れない形態だからなのだと思う
最小限度のエネルギー消費で自在に動ける能力が53万なんだろう
いわば安全運転のスーパーカーみたいなもん




816: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-dOCv) 2022/12/15(木) 13:20:21.46 ID:eF06cr7Z0
エクレアの戦闘力がいくつかわからんけども、仮に200万として

1.2億→200万という大幅な圧縮を達成しておきながら、そこから更に2回も変身してまで200万→100万、100万→53万という小規模な圧縮繰り返す意義あるんか?ということでは…




817: 愛蔵版名無しさん (スププ Sdff-WUBO) 2022/12/15(木) 13:39:15.70 ID:JW1w9T2Nd
>>816
エクレア→なんかキモいし頭長くて不便
第2形態→薄らデカくてなんか嫌
第1形態→角は残ってるけど元の体格に近いからこれで
みたいな感じだったんじゃね
戦闘力に関しては結果的にそうなったってことで




819: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c789-JwqT) 2022/12/15(木) 13:50:34.65 ID:erdJ3WSP0
フリーザの形態は第三エクレアだけちょっと異質感ある
その形態を間に挟む必要ある?的な




823: 愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-xFO/) 2022/12/15(木) 14:54:05.24 ID:pUm+JuBSa
コルドはあれ第一形態なの?
第二形態なの?
最終形態にはなれるの?




828: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c789-dzGz) 2022/12/15(木) 16:47:37.64 ID:yGpgWbDo0
>>823
コルドがフリーザのように段階変身が可能でなおかつあれがフリーザでいう第二形態なら、とりあえずあの姿で出したのは個人的にベストだったと思う
第三はキモいし第一や最終のようなコンパクトなフォルムだと見た目的に迫力無いし父親の威厳が足りなく見えちゃう
もし小柄なコルドに向かってフリーザがパパって言ってたらなんか嫌だわ
あの大柄なフォルムだからしっくり来た




825: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6789-zpms) 2022/12/15(木) 16:00:38.14 ID:2m/7RsTA0
フリーザ第三形態すきやー
ベジータの都合かすぐにサッパリとしてしまった…




846: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e710-6oiZ) 2022/12/16(金) 01:53:52.74 ID:vkdnWe8f0
フリーザ最終形態がシンプルにまとまった小柄な体型というのが結構リアル
恐らく戦闘に不向きな無駄な要素全て取っ払った
戦闘だけに特化した生命体がいるとしたらこうなるだろうという作者の考え
セルとかは何か違う感があったんだけど
フリーザ最終形態だけは最初見た時「おおおおおお」と思った




847: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 47d7-VZV0) 2022/12/16(金) 01:57:05.30 ID:pg98XsPu0
初期形態と体の大きさがほぼ同じというのも上手い
たしかに(最終形態の)実際の体の大きさと同じ方が(初期形態での)日常生活はやりやすいはずだ




879: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-Oh6U) 2022/12/16(金) 19:38:24.39 ID:XM8ZS39h0
フリーザは最終形態が真の正体で、53万の第一形態は意図的に力を封じた姿だろ
実際、あれから一度も第一形態に戻らないし




881: 愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8798-KKgq) 2022/12/16(金) 19:43:28.72 ID:bI3/ZBaH0
>>879
変身するたびに性格も変わってるからな。省エネ目的もあるだろうが
組織を治めるのに適した性格になるためってのもあるかもな
最終形態(本来の姿?)のガキのような性格では組織運営は難しそうだし
そして普段は戦闘力53万もあれば誰も逆らえないし




引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1668420146/